「チームnekoleleモスラ部」とは???


雨の朝ですが今日はオフの予定なので雑用、家事、などなど、が片付いたら、しっとりとウクレレタイムを楽しみたいと思います。
昨日はMMAの記事作成のためにお絵かきソフトで四苦八苦...嫌いなことじゃないが、理解力がないのか(チュートリアルやればいいのに面倒( ;∀;))あっという間に数時間。


前置きはこのぐらいにして、、、記事で時々紹介している「チームnekoleleモスラ部」のご紹介です。今時ながら対面でのウクレレ練習会なので近隣の方しか関係ないとは思うけど、もし何とか来れる距離にいる、またはたまたま近くまで用事できた、っていう方は是非コーヒータイムがてらお立ち寄りください。この辺りでは「一番敷居のひくーい」練習会です。

もとはといえば、2015年から2017年にかけて2年間だけショールーム兼カフェとして運営していた「ウクレレカフェnekolele」(懐かしい看板!)時代に、nekoleleウクレレを買ってくださってその後nekoleleアンバサダーとして応援してくれるようになった笑いヨガのモスラさんが、音楽の基礎を教えてくれるMMAという無料講座を2サイクルも!開催してくれたんです。

その時の受講生の皆さんとライブを企画したり、ホームウクレレ練習会、お花見ウクレレ練習会などをやったんです。お店が終わった後もウクレレ練習は続けたいということでスタートしたのが「チームnekoleleモスラ部」です。

MMAの一期生の皆さん、ウクレレやってるといいなぁ~。現在のチームnekoleleモスラ部は、ほとんどが二期生の皆さんですが(私は両方とも受講)、いつも感心させられるほどの上達度で、私も頑張らなきゃ、と思います。nekoleleウクレレやasteriskカスタムウクレレオーナーさんだけに限定しているわけではないけど、最近はそんな感じになってますね。場所は「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地、高松市庵治町の海の近くにある素敵な場所(詳細は以下のリンクを参照)。すごーく広い場所でオープンスペース、入口は常に開放、という密とは程遠い環境ですので安心です。


その様子を昨年末あたりから動画にも記録しています。順番にYouTubeのリンクを貼っておきますので、暇でしょうがない方、もの好きな方、あるいは「どんな雰囲気なの?」、「今度覗いてみたいわ」という方はチェックしてみてくださいね。毎月第三土曜日午後2時ごろからスタート。30分間は「ガズレレ本」を使って簡単ウクレレウォームアップ。その後はチームnekoleleモスラ部が厳選し、常に増え続けている20曲+αの様々な曲や、ミミとモスラによる「持ち込み企画」コーナー!(これどう?やってみません?というコーナーで最近は替え歌も多い)もあります。「大人の趣味は楽しくなければやる意味ない」というのがモットーです。


実は3月の会から動画をずっと撮りっぱなしにして1時間程度に凝縮してアップロードしてますが、これがなかなかの人気なんです。


#MMA #ウクレレ #通販 #ビギナー #はじめて #初心者 #nekolele #asterisk #ネコレレ #アスタリスク #オンラインショッピング #猫 #ロングネック #コンサート #カスタムメイド #ギター #日本製 #国産 #ソリッド #弦楽器工房asterisk #パーフリング #バインディング #ロゼッタ #インレイ #ソプラノロングネック #14フレットジョイント #オーダーメイド #オンリーワン #ハンドメイド #ルシアー #左利き #レフティ #パプリカ #恋のバカンス #ふるさとの色 #コード譜 #楽譜 #世界の中心で愛を叫ぶ #セカチュー  

nekolele®

ウクレレ、ギターの製作、リペアを手掛けている「弦楽器工房 asterisk」のページ。"nekolele"ブランドウクレレと雑貨の通販はトップのOnline shopをご覧ください。世界に1台だけのカスタムオーダーについてもお気軽にお問い合わせください。

0コメント

  • 1000 / 1000